2歳児に人気・簡単な保育士おすすめの手遊び一覧。動画付きで紹介。

保育士の豆知識

2歳児はお話も上手になり、友達との関わりも増える時期です。

保育士がニコニコの笑顔で大きな声で手遊びを披露するだけでも、楽しそうなリアクションが返ってくるでしょう。

本記事では2歳児に人気、簡単でおすすめな手遊びについて紹介します。

2歳児と手遊びする時に盛り上げるコツとは?

2歳児は「今の大人の動きは笑うところだ」と分かるようになる頃。

そのため2歳児はとにかく面白いアドリブが大好きです。

意味が分からなくても、擬音語や大きな動作を見るだけで大喜びします。

手遊びに、オーバーリアクションや冗談を混ぜると、より盛り上がるでしょう。

手遊びをする時も保育士自身が「子ども達が喜びそうだな」と思うアレンジが思いついた時は深く考えず、披露すると良いですね。

手遊びのアレンジ例は以下、それぞれの手遊びを紹介する中でを紹介します。

2歳児に人気・簡単おすすめ手遊び一覧

2歳児が盛り上がる、簡単おすすめ手遊びが以下の通りです。

  1. キャベツの中から
  2. ころころたまご
  3. ミックスジュース
  4. 三ツ矢サイダー
  5. トントントントンアンパンマン
  6. パンダうさぎコアラ
  7. はじまるよ
  8. 大きなくりの木の下で
  9. やきいもグーチーパー
  10. おべんとうばこのうた

2歳児クラスには、お話が上手に出来ない子や手先を動かすのが苦手な子など、月齢によって成長段階が違うので、比較的に簡単にできそうなものを選ぶとクラス全員で楽しむことができます。

キャベツの中から

子ども達が大好きな「はらぺこあおむし」を連想させる手遊び「キャベツの中から」。

2歳になると、親指、人差し指、小指くらいなら、上手に真似することが出来るでしょう。

キャベツの中から

キャベツの中から あおむし でたよ

ニョキニョキ おとうさんあおむし

キャベツの中から あおむし でたよ

ニョキニョキ おかあさんあおむし

キャベツの中から あおむし でたよ

ニョキニョキ おにいさんあおむし

キャベツの中から あおむし でたよ

ニョキニョキ おねえさんあおむし

キャベツの中から あおむし でたよ

ニョキニョキ あかちゃんあおむし

キャベツの中から あおむし でたよ

ニョキニョキニョキニョキニョキ・・・

ちょうちょになりました~

歌詞中の「ニョキニョキっ」という部分。

先ほど触れた通り、ここを少し大げさにしても盛り上がりますよ。

たとえば、クラス全員がこの手遊びに慣れてある程度、真似も上手にできる頃。

「♪キャベツの中から、青虫でたよ!・・・ん~~~ニョ、あれ?」と言って指を戻したり、また出したりします。

「ニョッキ!ふう、やっと出れた」と指に喋らせると、子ども達も笑ってくれます。

ころころたまご

月齢が低い2歳児クラスなら、最初は「ころころたまご」が良いかもしれませんね。

優しい雰囲気の手遊びです。

ころころたまご

ころころたまごは おりこうさん

ころころしてたら ひよこになっちゃった

ぴよぴよひよこは おりこうさん

ぴよぴよしてたら こけこになっちゃった

ころころ ぴよぴよ こけこっこ

こけこがないたら よがあけた

このて遊びに慣れてきたら、「ひよこになっちゃった」の後にアドリブで「ピヨピヨ」など、動物の泣き声を混ぜると喜んでくれます。

ミックスジュース

ミックスジュースは、テンポが良く、リズミカルなので盛り上がる手遊びの一つです。

2歳児の子ども達なら、食べた事がある、大好きな果物が沢山出てきますから、盛り上がるでしょう。

ミックスジュース
りんご りんご りんごのほっぺぶどう ぶどう ぶどうのおめめいちご いちご いちごのおはな

おくちはチェリー ちゅ!

りんご りんご りんごのほっぺ

ぶどう ぶどう ぶどうのおめめ

いちご いちご いちごのおはな

おくちはチェリー ちゅ!

りんごをいれて ぶどうをいれて

いちごをいれて チェリーをいれて

ぐるぐるぐるぐる かきまぜて

ぐるぐるぐるぐる かきまぜて

ぐるぐるぐるぐる かきまぜて

ミックスジュースの出来上がり!

歌詞中の「ちゅ」「ぐるぐるぐるぐる」など、2歳児が好きそうなフレーズですね。

「ミックスジュース」を導入にして、設定保育でクレヨンでジュースを書いてみたり、おままごとに発展させても面白いです。

三ツ矢サイダー

炭酸を知らない2歳児であっても、この手遊びはなぜか盛り上がるので心配いりません。

三ツ矢サイダー

(口頭前奏)ぼんぼぼん ぼ ぼんぼぼん

ぼんぼぼん ぼ ぼんぼぼん

ひとつ ふたつ 三ツ矢サイダー

ひとつ ふたつ 三ツ矢サイダー

ぼぼんぼんぼん

あんまり冷たくしないで

あんまり冷たくしないで

ぼぼんぼんぼん

冷たい方が良いです

冷たい方が良いです

ぼぼんぼんぼん ぷしゅ・・・シュウッワ~

「ぼぼんぼんぼん」「シュッワ~」など、子どもが気になる・面白い歌詞が興味を惹きつけます。

 

トントントントンアンパンマン

2歳児は「アンパンマン大好き!」という子が多いですから、この手遊びは盛り上がります。

この手遊びをする子ども達が可愛いので、保育士も自然と笑顔で手遊びをすることが出来るでしょう。

とんとんとんとんアンパンマン

とんとんとんとんアンパンマン

とんとんとんとんしょくぱんまん

とんとんとんとんカレーぱんまん

とんとんとんとんバイキンマン

とんとんとんとんどきんちゃん

きらきらきらきら ぼくチーズ わんっ

最後の「きらきらきらきら ぼくチーズ」の部分を「ばたばたばたばた ばたこさん」とバタコさんにして最後に「バタァ~」(倒れるイメージ)すると、子ども達は真似をしながらも笑ってくれます。

パンダうさぎコアラ

「パンダうさぎコアラ」の手遊びです。

うさぎやパンダは、子ども達の服についてることが多いので、話題になりやすい動物ですね。

パンダうさぎコアラ
おいでおいでおいでおいで パンダ

おいでおいでおいでおいで うさぎ

おいでおいでおいでおいで コアラ

パンダ うさぎ コアラ

おいでおいでおいでおいで パンダ

おいでおいでおいでおいで うさぎ

おいでおいでおいでおいで コアラ

パンダ うさぎ コアラ

パンダ うさぎ コアラ

パンダ うさぎ コアラ

パンダ うさぎ コアラ

パンダ うさぎ コアラ

パンダ うさぎ コアラ

パンダ うさぎ コアラ

パンダ うさぎ コアラ

上記の動画の通り、少し早くしたり、遅くして歌うと飽きずに手遊びが出来ます。

はじまるよ

「はじまるよ」では、カニや猫など、子ども達が知っているカニや猫などの動物が出てきます。

手遊び自体も簡単で子ども達が真似しやすいので、おすすめです。

はじまるよ

はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ

いちと いちで にんじゃだよ ドロン

はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ

にと にで かにさんだよ チョキン

はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ

さんと さんで ねこのヒゲ にゃー

はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ

よんと よんで たこの足 ヒュー

はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ

ごと ごで とりさんだよ パタパタパタ~

歌詞中の「ドロン」「チョキン」など、2歳児の子ども達が好きな擬音語です。

大きなくりの木の下で

「大きなくりの木の下で」は、有名な手遊びですね。

大きなくりの木の下で

おおきなくりの木の下で

あなたと わたし

仲良く遊びましょう

おおきなくりの木の下で

定番ですが「小さな栗の木の下で」「中くらいの栗の木の下で」と大きさを変えると、盛り上がります。

大げさに手や体を動かすのがポイントです。

やきいもグーチーパー

やきいもグーチーパーも可愛い手遊びですよね。

2歳なら、グーチョキ、パーを真似することが出来るので、盛り上がるでしょう。

やきいもグーチーパー

やきいも やきいも おなかがグー

ほかほか ほかほか あちちのチ―

食べたら なくなる なんにもパー

ほら やきいも まとめて グーチーパー

「ほかほか」「あちち」など、顔や動作で表現してあげると子ども達も真似してくれますよ。

おべんとうばこのうた

お弁当箱の歌は、昔からある有名な手遊びです。

子ども達には馴染みがない食材ですが、メロディーが耳に残りますよね。

ちなみに、筆者が2歳児クラスの時にこれを歌った時、気に入って友達同士で遊ぶ姿が見られました。

おべんとうばこのうた

これっくらいの おべんとばこに

おにぎり おにぎり ちょいとつめて

刻みしょうがに ごま塩ふって

にんじんさん さくらんぼさん

しいたけさん ごぼうさん

穴のあいた れんこうんさん

筋の通ったフーキ

洋風のサンドイッチバージョンもあります。

「ベーコン」のべーっとする顔、子ども達が好きそうですね。

手遊びを活用すると2歳児の保育はもっと楽しくなる

設定保育の前に「絵本を読むよ」と子ども達を集めても良いですが、手遊びをしていると自然と子ども達がよってきます。

子ども達は楽しい歌がはじまると「何か楽しいことが始まるのかな」と集まってくるのです。

2歳児は元気で自分の世界に夢中になっていて、保育士の声が聞こえないという場面もありますが、そういう時は手遊びの前にタンバリンやパペットを使って興味を惹くのも効果的。

手遊びを上手に活用して、保育を楽しみましょう。

【参考】赤ちゃんも手遊びが好き!保育士が紹介する0歳~1歳児に人気・おすすめ簡単手遊び一覧

【参考】保育士が2歳児の担任になったら知っておきたい2歳児の基本的な知識や色々な悩み

コメント