保育士の服装や帽子、靴、かばんの選び方。日焼け止め対策はしっかりと!

保育士の豆知識

これから保育士として働く人は「保育士になったらどんな物があれば便利かな」と悩む人がいるかもしれません。

実際に保育士として働いている人も「もっと仕事が楽になるようなものはないかな」「他の保育士はどんな物を使っているんだろう」と気になる時がありますよね。

本記事では保育士の服装やかばんなど、保育士が仕事をする上での気になる日焼け対策について紹介します。

服装で気をつけなきゃいけないこと

可愛い服で行きたい気持ちもあるけど、どうせ汚れるから適当な服でもいいかと思ったり、毎朝ちょっと悩む。

私は私服でもう着なくなったようなTシャツとかズボンを着ていく。1軍から2軍になるみたいな感じで。

保育士以外の職業でも、その仕事に適した服装というのは存在します。

それでは保育士はどのようなことを気をつけて服装を選べば良いのでしょうか。

ポイントを押さえていれば先輩保育士や保護者にも悪い印象は与えません。そして自分も仕事がしやすくなるのです。

まずは保育士の服装で気を付けるポイントや便利な物など紹介します。

子どもの安全、そして清潔な服装

保育士の服装で気をつけるポイントは3つです。

  1. 子どもにとって安全
  2. 清潔
  3. 動きやすい

以上の3つをクリアしている服装が保育士の仕事をする時に適している服装と言えます。

たとえばフリルやスタッズなどの装飾が沢山ついている服装は子どもに安全でしょうか。

こどもが「先生」と言って抱きついてきてくれた時に、顔に当たって怪我をする恐れのある服装は保育士の仕事には適していません。

そしてその服にゴミや食べカスなどの汚れがついていたら不衛生ですよね。

安全性と清潔さというのは子どもを相手にしている職業なのでここは抑えておくポイントです。

そして保育士は子どもと全身を使って遊ぶのですから、動きやすい服装という点も重要になります。

具体的に挙げるとTシャツにジャージ、トレーナーにレギンスなど伸びる生地の方が仕事しやすいでしょう。

上着で日焼け対策ができる

保育士ってなにかと外行くよね。色白いなりたいのに、かなわぬ夢・・・。

日焼け対策頑張りたいけど、ベテランの先生とかの目がなんか怖いよね。仕事中に美容なんかに気を使って・・・みたいな雰囲気。

保育園では外の天気が良ければ、外遊びをしますよね。

保育士としては日焼け対策はかなり気になるところです。

ある程度色白になりたいですし、将来シミやそばかすで悩みたくありません。

筆者も保育士の頃は徹底して日焼け対策をしていました。

仕事中は子どもから目が離せないので、日焼け止めクリームをゆっくり塗る時間はありません。

そのため日焼け対策ができる帽子やストールなどの活用をすると、簡単に日焼け対策ができますよ。

たとえば以下のような日焼け対策のグッズがあります。

引用:モンベル「フィッシングハット」

帽子ならアウトドアショップの物がおススメです。

帽子に紐がついていると、風が吹いた時に飛ばされずに済みます。また地面に落ちる心配もありません。

そしてキャップだと背中側の首が焼けてしまうので、保育士は上の画像のような形の帽子を選ぶ人が多いです。

アウトドア系の帽子ならUV機能と撥水加工がされているものもあるので、外で水遊びの時にも活用できます。

他にも上着を羽織るだけで日焼け対策ができるという服を着ると、日焼け止めクリームを使わなくて済むので楽です。

引用:ユニクロ「エアリズムUVカットメッシュパーカー」

ユニクロのパーカーなら首元、手の甲なども日焼け防止ができます。

値段も1,990円(税抜き価格)なので一枚持っていると使えますよ。

ユニクロ以外の衣料品ブランドでも、UVケアの上着を最近よく見かけますよね。

自分の条件に合う気に入った1枚を見つけると良いでしょう。

靴下はこだわる派?それともただの消耗品?靴はどれが良いのかな

靴下にこだわるという保育士の方は結構多いでしょう。

筆者の保育士友達もしまむらやコストコに行って、ディズニーの可愛いキャラクターの靴下を履いて子ども達とのコミュニケーションに役立ててました。

子ども達は保育士の服装や髪ゴム、靴下をちゃんと見ているです。

特に靴下は子どもの目線的にも1番近いので、よく会話に上がります。

たとえば乳児なら、尚更目線が低いのでアンパンマンや動物がいると目を輝かせて「あったあった」と指をさしてくるのです。

そういった子どもとの会話やコミュニケーションが楽しいというのが理由からか、筆者の元職場の園長やパートさんもいつも可愛い靴下履いていました。

保育士に適している靴とは

可愛い靴下履いてったら、ちょうどカレーライスふんじゃったんだよね。

私も消毒液踏んだ。普通に辛い。

保育士に適している靴下というのは、得にありません。

保育園によっては「キャラクター禁止」というところがあります。

それ以外の規定がある保育園は滅多にありませんから、自分の好きな靴下を履きましょう。

ひとつ言えるのは保育士の仕事上、靴下はかなり汚れるということです。

せっかく高くて可愛い靴下を履いても、給食のカレーライスやご飯粒がついてしまいます。

そして室内を綺麗にしていても、なぜか1日の終わりには靴下の裏が黒くなるのです。

そのため、汚れることが前提で安価な靴下を買って定期的に入れ替えるというのがベストですね。

靴はどんな物が良いのか

園内が上履きが必要という保育園もあります。

そういった時は出来れば子どものルールに合わせた規定のものを用意すると良いでしょう。

たとえば保育園で子どもに対して白い靴・紐がない靴などルールを設けているなら、保育士も子どもに設けられたルールで靴を用意すれば「先生も一緒」と子ども達が納得してくれます。

特に指定がないのなら、室内では着脱しやすいものが良いかもしれませんね。

クロックスのような靴なら着脱しやすいですが、室内でも子どもと鬼ごっこをして走ったりすることがあるなら少し危ないので自分の普段の保育に合わせた靴を選びましょう。

他にも散歩や外に行く時の外履きは、運動靴がおススメです。

あまり張り切って高価な靴を用意してすぐに汚れてしまったら悲しいですよね。

砂遊びなどもするので汚れる前提で物を揃えると良いでしょう。

保育士のかばんは?

仕事に合わせて使い勝手の良いカバンを見つけるのは、結構大変ですよね。

たとえば高価なブランド品のバックなどは保育園に個人ロッカーがある場合は良いですが、万が一のことを考えると不安になってしまい仕事に集中できないかもしれません。

そして保育士の必需品といえばエプロンそして着替え(※)です。

※子どもが膝で嘔吐したときに着替えるため

他にも筆記用具や書類関係の荷物もあります。

仕事柄的に荷物が増えてしまいがちですから、手提げだと重くなってしまうでしょう。

好みもありますから、自分の好きな物を使のが良いと思います。

迷って決められない方には筆者のおススメのかばんを以下、紹介します。

出勤に使えるのは、やっぱりリュック

自分の好みといっても優柔不断だから決められないんだよね。

わかる。買ってから後悔したくないから皆が使ってる物にしとこ、皆が選ぶのだから良いはずだ的な気持ちで私もそれを買う術。

個人ロッカーや個人のデスクがあれば物を置いて置けますが、そういった設備が無い場合はリュックがあるとかなり便利です。

リュックだと荷物が多くなっても、楽に持ち運べます。

ちなみに筆者のリュック選びのポイントは以下の通りです。

  • 愛着が持てる
  • 使い勝手が良い(ポケットなど)
  • 荷物を沢山入れても肩が疲れない
  • 生地が丈夫で長期にわたって使える
  • 値段が手頃
  • 個性的というよりは一般的で無難なデザイン(派手だと飽きる)

上記の項目を全て満たしているものが良いですね。

たとえば以下のようなリュックがあります。

引用:楽天「ノースフェイス」

物を沢山入れても、背中が痛くなりづらいです。

ノースフェイスは若者にもなり人気なのでノースフェイスを使っていれば間違いありません。

ノースフェイスの物は筆者の元職場の保育園でも20~40代の幅広い年齢層の方が使っていました。

こういったアウトドア系のブランドは年齢問わずで使えますよね。

引用:楽天「アネロ リュック」

街の中でこのリュックを使っている人、見かけたことありませんか。

これは入り口のところが大きく開けるので物の出し入れが楽だと、使っている人が言っていました。

収納のしやすさにその人気の理由があるようですね。

このリュックは20~50代の女性が、年齢問わず使っている人が多いです。

スーパーの衣料品コーナーでも見かけるので、地域によっては手に入りやすいでしょう。

引用:「無印良品」

無印良品のリュックは頑丈で、床にポンっと置くと自立してくれるので便利です。

ちなみに筆者が1番のおすすめが無印良品のリュックで、実際に愛用しています。

2,980円と比較的安価なのに、使い勝手がかなり良いのです。

サイドポケットには飲み物が入れられて、背中側にもポケットがあり貴重品を入れることができます。

そして老若男女問わず使えるデザインという点が良いですよね。

散歩中ならウエストポーチが役に立つ

緊急時にそなえて担任が着替えやオムツ(年齢によって)など入れたリュックを、散歩中に背負うという保育園もあります。

それとは別に保育士が個人で持って歩きたい物も

ありますよね。

たとえば緊急時に連絡するスマホ、日焼け止めクリーム、リップクリームなどです。

そういった細々したものをウエストポーチに入れると楽チンになります。

ウエストポーチと言うと古いものを想像するかもしれませんが、最近はアウトドア系の可愛いデザインの物や散歩に丁度良いポーチがあるのです。

ネットでは、ショルダーバッグと検索すると沢山出てきます。

たとえば以下のような物がおススメです。

引用:楽天「マンハッタンポーテージ」

保育園で使う物は汚れてしまうので、お金をかける必要性はないかもしれません。

しかしせっかくなら頑丈なものを買って、長く使うというのもアリだと思います。

ここのメーカーはゴアテックスを使っているので、かなり頑丈で雨にぬれても大丈夫です。

ガシガシ使っていても、全然形が崩れません。

様々な形のかばんがあるので、自分にぴったりの物が見つかるでしょう。

引用:楽天「グレゴリーショルダーバック」

筆者もこれを持っているのですが、かなり軽量で物も入り、使いやすくて良かったです。

筆者の場合は保育園に着替えなどが置けたので、これで通勤することも可能でした。

500mLのペットボトルも入るので、散歩中の水分補給もできます。

このブランド以外でも、ノースフェイスやモンベルなどアウトドア用品のブランドは外で使うことが目的とされているので、頑丈な作りのものが多いです。

引用:楽天「スマホトート ムーミン」

こういった形のポーチを使う保育士もいました。ムーミンだけでなく、くまのがっこうや果物など探すと色々な柄があります。

比較的に安価で自分の好きなキャラクターがある方には、こういった可愛いらしいデザインの物を探すと良いですね。

【参考】保育士だって化粧したい、髪だって茶髪にしておしゃれしたい。でも大丈夫?

【参考】保育士のエプロン、おすすめのものや選び方は?

まとめ

保育士は仕事上、オシャレに制限があります。

ピアスやネックレスなの装飾品もできないので、限られた中で自分のスタイルに合わせてオシャレを楽しみたいですよね。

その中でも服装やカバンは自分のスタイルを出せるので選ぶのも楽しくなります。

子どもの安全を第一に考え、その範囲で自分の好みのオシャレを楽しみましょう。

コメント